- ホーム>
- がん予防総合センターのご案内>
- がん精密検診(二次検診)受診のご案内
がん精密検診(二次検診)受診のご案内
がん予防総合センター(またはがんセンター新潟病院)で実施しているがんの精密検診の対象は、次のとおりです。
令和2年8月3日から胃・大腸二次検診は完全予約制となります。令和2年7月1日から予約申し込みができます。健診センターからの申し込みも受け付けます。
胃がん検診 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診 子宮がん検診
検診・検査場所
二次検診の詳細はPDFをダウンロードしてください。
胃・大腸 精密検査(二次検診)のお申し込みをされた方へ(本院用)
胃・肺・乳腺精密検査(二次検診)の申し込みをされた方へ(予防センター用)
肺・乳がん検診 | がん予防総合センターを受診、検査します。 |
大腸がん検診 | がんセンター新潟病院内科外来を受診、がん予防総合センターで検査します。 |
子宮がん検診 | がんセンター新潟病院婦人科を受診、検査します。 |
胃がん検診 | 一次検診が内視鏡検査の方、抗血栓薬を内服している方は がんセンター新潟病院内科を受診、がん予防総合センターで検査します。 一次検診がバリウム検査の方は予防総合センター内科を受診、検査します。 |
予約について
予約が必要な検診
胃・大腸二次検診は健診センターから予約を申し込めます。詳細はPDFをご覧ください。
個人で予約される場合は下記を参照してください。
がん検診と 主な検査内容 |
予約連絡先 | 該当される方 |
---|---|---|
胃がん検診 胃内視鏡 |
一次検診がバリウム検査の方 抗血栓薬を内服していない方は がん予防総合センター事務室 TEL025-234-0555 受付時間:午前8:30~午後5:00 ご予約をお取りした際にご案内いたします。 予約した受診日が検査日になります。 ※内視鏡検査で異常が見つかった方は 下記を参照してください |
一次検診(住民、職場、基本、 人間ドック等)がバリウム検査で 異常を指摘された方、 二次の検診を勧められた方、 フィルム等資料お揃いの方 |
胃がん検診 胃内視鏡 |
一次検診が内視鏡の方 抗血栓薬を内服している方は がん予防総合センター事務室 TEL:025-234-0555 受付時間:午前8:30~午後5:00 がんセンター新潟病院本院の予約をお取りします。 内科受診後検査予約をお取りしています。 本院受診の方は消化器内科新患外来日が 診察予約日となります。 外来診療予定表をご参照ください。 |
一次検診(住民、職場、基本、 人間ドック等)が内視鏡で 異常を指摘された方、 二次の検診を勧められた方、 フィルム等資料お揃いの方 |
大腸がん検診 大腸内視鏡 |
がん予防総合センター事務室 TEL:025-234-0555 受付時間:午前8:30~午後5:00 がんセンター新潟病院本院の予約をお取りします。 内科受診後検査予約をお取りしています。 本院受診の方は消化器内科新患外来日が 診察予約日となります。 外来診療予定表をご参照ください。 |
一次検診(住民、職場、基本、 人間ドック等)が内視鏡で 異常を指摘された方、 二次の検診を勧められた方、 フィルム等資料お揃いの方 |
肺がん検診 胸部ヘリカルCT (マルチ64列) |
がん予防総合センター事務室 TEL:025-234-0555 受付時間:午前8:30~午後5:00 ご予約をお取りした時、受診の方法等 ご案内いたします。 受診日当日に検査し結果もわかります。 |
一次検診(住民、職場、基本、 人間ドック等)で 異常を指摘された方、 二次の検診を勧められた方、 フィルム等資料お揃いの方 |
乳がん検診 マンモグラフィ エコー 細胞診 など |
がん予防総合センター事務室 TEL:025-234-0555 受付時間:午前8:30~午後5:00 ご予約をお取りした時、受診の方法等 ご案内いたします。 ※注意事項 精密検査が必要な方の診療を優先させる ため、受診できる方を右表のように限定 させて頂いております。完全予約制に なっておりますのでご注意下さい。 |
一次検診(住民、職場、基本、 人間ドック等)で 異常を指摘された方、 二次の検診を勧められた方、 または、他の医療機関の紹介状 をお持ちの方 フィルム等資料お揃いの方 |
予約が不要な検診
がん検診と 主な検査内容 |
受診方法 | 診察日・受付時間 |
---|---|---|
子宮がん検診 コルポスコピー エコー 組織診 など |
予防センターでの電話予約はお受けして おりません。「予約なし」で直接がんセンター 病院の婦人科外来を受診して下さい。 なお検査もがんセンター病院で実施されます。 |
診察日:月曜日~金曜日 受付時間:午前8:30~11:00 |
受診日に持参するもの
- 一次検診(市町村の検診、職場の検診、人間ドック等)の結果票もしくは、当院あての紹介状(他の医療機関から当院を紹介された場合のみ)
- ※紹介状とは…
他の病院・診療所からの文書(診療情報提供書)や、住民検診・人間ドック等による市町村長・団体の長からの治療・精密検査依頼文書等が該当します。 - フイルム(CD-Rまたは写真など)、一次検診などで胸部X線撮影、胃のX線撮影、マンモグラフィ撮影をしている場合、結果票と一緒に渡されます。渡されない場合でも借りることが可能な場合はお持ち下さい。
*結果票又は紹介状やフイルム(CD-Rまたは写真など)を忘れると受診できませんのでご注意下さい。 - 健康保険証、その他の証明書(老人医療受給者証など)
- お薬手帳
- 切手を貼った返信用封筒
胃がん検診を受診される方の注意事項(電話で予約された方)
- 前日の食事は午後7時頃までにすませて下さい。当日の食事はしないで下さい。
- 水分摂取について
水分(水、お茶)は、前日就寝される前までなら少量とってもかまいません。当日は、起床後7時までならコップ1、2杯の水・お茶を飲んでもかまいません。 - 当日は、車の運転はできません。(検査前に注射を打ち、車の運転に支障がでるためです。
- 薬を服用している方は、当日朝水分を取られるときにお飲み下さい。
- 服用されている薬の名前が書いてある書類(お薬手帳)をお持ち下さい。
がん予防総合センターのご案内